北海道山岳資料室

 は登山道の山。は冬もしくは残雪期の山。は沢登り(あまり登攀具を必要としないレベル)。はヤブ漕ぎの山。当資料室を参考に山へ行かれる場合は、地形図とコンパスを別に絶対にお持ち下さい。また地図が読める必要があります。資料の地図だけでは領域が狭すぎるし縮尺もバラバラ、不正確なものも含まれ、画像は粗く不完全。ご利用は自己責任で。

ページ内ジャンプ 子/別ページ

便宜的当頁内地域区分図





ソエマツ岳
(神威岳から)





ナメワッカ岳
(イドンナップ岳から)





1415m峰
(北東から)





下ホロカメットク山
(大麓山から)





えぞとううちそう
日高の沢旅を彩る花



ナキウサギ りとん ばい Ya

★当室お薦めの山
豊似岳・・・日高山脈最南端の1000m峰。海を切り裂く襟裳岬の眺望が素晴らしい。
ソエマツ岳・・・登路は日高一美しいと言われる沢、歴舟川の支流ヌビナイ川の右股。夏シーズン初めであれば隣の神威岳から日高ひだの刻むシマシマの残雪模様を、残雪期の中の岳からはトレンチコートの似合うダンディーな後ろ姿を見せる。
下ホロカメットク山(十勝連峰)
1415m峰(通称夕張マッターホルン:夕張山地)これほど激しい山なのに今だ名がない。

当室が課題にしている山
ナメワッカ岳 日高メジャーの中で最も遠い山
イドンナップ岳北東峰
知床岳(道東)
後芦別山列・・中天狗、小天狗、中岳、シューパロ岳など、夕張山地主稜の西側に連なる鋭鋒群。

★大雪山系の山
三国山 巨大な大雪山は少し離れて見るがよろし?
丸山(東大雪)と噴泉塔 幌加川五ノ沢・六ノ沢 東大雪唯一の活火山。名峰ニペソツを南から間近に眺められる。
東丸山 幌加川五ノ沢北面直登沢
下ホロカメットク山(残雪期)+安政五年松浦武四郎らのトカチ越ルート
屏風岳 九滝の沢(北大雪) 表大雪から層雲峡を挟んで一番近く見える山
富良野岳 三峰山沢(十勝連峰) エゾルリソウ見られます
ピリベツ岳 もうひとつのおっぱい山 その実態は・・・
武華山-武利岳縦走路
石狩岳 石狩沢 石狩川も最初(最後?)はこんなにやさしい
大麓山とトウヤウスベ山 裏からの十勝岳連峰の展望台
軍艦山(東大雪) 円卓状の山 北海道代表
桂月岳・北鎮岳 白水沢 秘湯と大滝と源頭と
経歳鶴 樹海の展望台
ニセイカウシュッペ山 ニセイノシキオマップ川 天国への階段
軍艦山(北大雪) 砲台はちゃんとある
比麻奈山-有明山縦走(文三岳etc) 21世紀の道?
無類岩山 武利川 十四の沢

★日高山脈の山  山脈を北から
椎空知山 地形図では稚空知山と書かれる最北端
(林業界の)双珠別岳 ニセクシュマナイ沢
幌内丸山 日高町サンゴ渓谷の奥
シキシャナイ岳 アイヌ語の山の名はアネヌプリ
カムイ岳 カタルップ沢 山は頂上だけが値打ちではない
札内岳 山スキー沢 易しい沢の殿堂・札内岳の第五の沢
札内J・P 札内川 11の沢(遡行図付き)
歴舟川札内川連絡 札内川二の沢-歴舟川支流 あと少しで完了 2004年少し前進
リビラ山 台風で遠くなっていた山
ポキヤップ山 泉の心の山にして泥?
金竜山 岩内仙峡の上の山
ペテガリ山荘-神威山荘連絡路 再び過去の道となるのか?
トヨニ岳 日高山脈最南のトッタベツ期カールのある山
野塚岳 ニオベツ川南西面直登沢など 北海道の百名山と標高差の少ない沢登りで人気上昇中
楽古岳 コイボクシュメナシュンベツ沢
ピロロ岳 西広尾川
広尾岳 楽古岳より南にも道はあります
美幌岳 ここまで来ると十勝海岸の展望も立ち上がる
ピンネシリ ポロサヌシベツ川 オリーブグリーンを求めて
ルベシベツ山道 近藤重蔵主導の道
様似山道 花の道、昔の路
二観別岳・本二観別岳 ニカンベツ川
袴腰山 ニシュクアンペッ 12月でも沢登り(笑)
天狗岳 死人の山?
猿留山道 その2(猿留-境浜) 雑なトレースですが・・・
猿留山道 その1(幌泉-猿留) 海の安全を祈る流行のフットパス?
観音岳 元の豊似岳
豊似岳
オキシマップ山 日高山脈最南端の山らしい山(300m超)
一枚岳・二枚岳・三枚岳 庶野の観天望気の山

★夕張山地の山
御茶々岳(残雪期) お茶を点てよう
夕張マッターホルン(1415m峰)と鉢盛山(残雪期)
中天狗 夕張山地の北の秘峰、花の山か?
中岳(残雪期) 後芦別山列最高峰 裏芦別見の山
幾春別岳 ヤブでヒグマの巣な昔の遥かなる展望台
礼振峰 崕山が一直線
丸山 夕張マッターホルンを見たかった
半面山・雲峰山(芦別岳)熊の沼沢
崕山モニター登山報告
冷水山 夕張の盆地を見下ろす山 夏山ガイドがやや違う
鳩ノ巣山 夕張の盆地を見下ろす山2

★札幌周辺の山
ペトゥトゥルンペ
風不死岳 大沢コース
恵庭岳 西沢コース
狭薄山
ヒクタ峰〜定天III(3)峰
安瀬山 無人の海岸から登る歴史の舞台
濃昼山道 平成17年に再整備
喜茂別岳 中山峠コース・裏の沢コース

★道北地方の山
雄冬山 増毛山道の跡
天狗岳(岩尾天狗) 増毛山道の跡
雲居山・伊阿根山
シララヌプリ 失われた山を探して
新田差尻 一等三角点名低山
沢登りで行くチトカニウシ山 スキーの名山を夏に登る酔狂な案
欝岳 於達辺川北西面直登沢?
ポロヌプリ山 パンケナイ川ポロノ沢 最果ての小花園
札滑岳 札滑川六線の沢 登山道のなくなった山
ウェンシリ岳 ポロナイポロ川西面直登沢 箔付け沢登り
犬牛別山+幌加内坊主山 蛇紋粘土が縁で登りました
渚滑岳 北海道らしい山?
暑寒別岳 ポン暑寒別沢日本百名谷であります、落選必至か?
白鳥山(鷹泊坊主山) エゾキスミレの離れ小島とか・・・幻とか
シートートシメヌ山 名前も不思議、場所も深い
大天狗岳 水持ちのよろしい山で・・・
鬼刺山 鬼をも刺す鋭鋒?
松音知岳 女らしい山?

★南西半島部地域の山
エエニ/三角山
寿都富士 郷土富士を調べきれるはずが無い
加車山 カルルス火山の外輪山、登別温泉の展望台
白水岳 臼別川 難しいところはなかった
ポンネアンチシ山 古宇川南面直登沢・美国川我呂の沢
稲穂嶺 + 銀山(後志) 北海道では珍しい駅から登る山
南白老岳(胆振) ピークハンターのせこいサガ
目国内岳 パンケメクンナイ沢(ニセコ) 中級です、楽しいです
岩子岳(八雲町) 道南アルプスを望む道南マルーンホルン
鉞山(神恵内村)→自分で登ってきたわけでない情報が「物置」にあります
遊楽部岳 太櫓川北西面沢・見市川白水沢
幌扶斯山 小幌駅のおまけで登ってみました
トーノケヌプリ 洞爺湖中島の最高峰
有珠山 大有珠・有珠新山・小有珠登山学習会の写真
昭和新山 登山学習会の写真
ホロホロ山 コノエオサレベツ川 昔の登山道は見つからなかった
余別岳 美国川 我呂の沢 積丹半島最高峰
大平山 泊川ガロ沢(ハコダテ沢)

道東地方の山
ウコタキヌプリ(本別町と白糠町と足寄町の境) 新たなる隆起
ラサウヌプリ(知床)
遠音別岳(知床) 知床の核、知床の黒き怪鳥
海別岳(知床) 「たおやか」の言葉の似合うやさしい姿

こだわり
 どちらかと言うと「何何名山制覇!」というのには冷ややかな目を向けているけれど、私にもそうした傾向は無きにしも非ず。



トップページへ