北海道の山 山名考 道北の山
- イソサンヌプリ山
- 乙部山
- 於鬼頭岳
- 三ツ山
- 函岳
- 江差牛山
- 愛鳥山
- 似峡岳
- イタフプネシリ(エタフクネシリ)
- エタンパック山
- 奴可難山
- 知駒岳
- 幾山岳
- 暑寒別岳+浜益岳
- トキタイ山
- 落船山
- 士風山・・・士別と風連の境ということで士と風の字を並べた山名と思われる。
- 三頭山・・・アイヌ語の sir utur[地・の間]の転が「さんとう」でないかと思う。幌加内盆地の南半の地と北半の地の間の山ということでなかったかと考える。
- 民安山・・・ポロシリ。「たみやす」は急峻な一枚の南斜面の上にあるということの tem eus[横長の壁・の上の方についている辺り(山)]でないかと考える。但し、tem は広げた両腕の間で、横長の壁のような所も指すと考えたが辞典等に見ていないので「横長の壁」はイタリックとする。eus は位置名詞の ous から類推して位置名詞として扱ったが、位置名詞としての eus は辞典等に見ていないのでイタリックとする。
- 登和里山/砥割山・・・トワリは登和里川が、天塩川上流筋と名寄川筋を結ぶ、ru w or o -i[道・の所・(挿入音)・にある・もの(川)]の転ではないかと思う。
- 利尻山・・・ri sir[高い・島]
- 群別岳・・・クンベツは rikun pet[高い所の・川]の転訛ではないかという気がしている。群別川も幌川も増毛山地の高山に向かって行く川である。
- 音威富士・・・cise ne sir[家・のようである・山]
- 屋根棟山・・・北側から見て、〔e- ane hur〕-nu -i[その頭・細い・山の斜面・がある・所]の転が「やねむね」でないかと思う。
- 朱屋朗山・・・「朱屋朗(しゅやろう)」は南側を流れる天塩川支流吉野川のアイヌ語の名「シュップヤオマナイ/シュプヤオマプ」への当て字のようである。「オ」が「ロ」に聞こえたか、記録の「マ」を「ロ」と誤認したものか。sup e- oma nay(/p)[激湍・の先・にある・河谷(/もの(川))]で、天塩川の難所の上手で合流する支流(吉野川)の名から拡充された山名と思われる。
- ソートルオマップ山・・・アイヌ語の so utur oma p[滝・の間・にある・もの(山)]で、ケモマナイ川の二つの滝の間の右岸にそびえる山であることが明治の地図には描かれていた。
- 毛鐘尻山・・・本当はチセネシリ cise ne sir[家・のようである・山]であったと思われる。カタカナの「チ」を「ケ」と、「セ」を「カ」と誤認したことによる山名が「ケカネシリ」であり、それに漢字が宛てられたのが毛鐘尻山の名であったと思われる。チセネヌプリともされた。cise ne nupuri[家・のようである・山]である。
- 黄金山・・・tay or us pe[林・の所・につく・もの]と言われるが、和人の殆ど入ってなかったユーカラの時代に、湿原や浜辺や火山でもない浜益川流域で「林」が多少奥に入った黄金山の識別ポイントになるとは考えにくい気がする。
- 拳骨山・・・道庁20万図にカッチヌプリとある。カッチの和訳は伊藤せいち(2015)に「発火棒」とあって私も発火棒に似ていると思うのだが、kut ca [ひどい岩崖・の縁]の山(nupuri)ということなのかもしれないとも思う。
- パンケカッチヌプリ・ペンケカッチヌプリ(遠別川筋)・・・遠別川支流鉄砲ノ沢を挟んで聳える二つの鋭鋒。道庁20万図に名があり、ペンケカッチの方は松浦武四郎の山川図等にもある。鋭鋒だが、上の拳骨山のような突き出した棒状の部分のある山ではない。ここの場合のカッチとクッチャ kut ca[岩層のあらわれている崖・の縁]の転ではなかったかと考える。クチ kut o -i[岩層のあらわれている崖・ある・所]かとも考えてみたが、母音の連続が丸められるのにクトイがクチになる気がせず、促音で伝えられる事を重く見た。
参考文献
知里真志保,地名アイヌ語小辞典,北海道出版企画センター,1992.
中川裕,アイヌ語千歳方言辞典,草風館,1995.
田村すず子,アイヌ語沙流方言辞典,草風館,1996.
渡辺隆,蝦夷地山名辞書 稿,高澤光雄,北の山の夜明け,高澤光雄,日本山書の会,2002.
知里真志保,アイヌ語入門,北海道出版企画センター,2004.
松浦武四郎,秋葉實,丁巳 東西蝦夷山川地理取調日誌 下,北海道出版企画センター,1982.
松浦武四郎,秋葉實,丁巳 東西蝦夷山川地理取調日誌 上,北海道出版企画センター,1982.
北海道庁地理課,北海道実測切図「枝幸」図幅,北海道庁,1897.
北海道庁地理課,北海道実測切図「名寄」図幅,北海道庁,1897.
松浦武四郎,秋葉實,松浦武四郎選集5 午手控1,北海道出版企画センター,2007.
山田秀三,北海道の地名,北海道新聞社,1984.
伊藤せいち,カッチ(katci)「発火棒」のつくアイヌ語地名,pp67-74,18,アイヌ語地名研究,アイヌ語地名研究会・北海道出版企画センター(発売),2015.
北海道庁地理課,北海道実測切図「天塩」図幅,北海道庁,1897.
(2017年4月30日分割)