屋久島関連の雑誌の記事(最終更新2004/10/24)

 自分の手持ちのものからちょこちょこと探してみた。

旅 No.930(2004.10), P.20-45, 特集 極楽浄土の屋久島, P.20グラビア 写真・山下大明 詩・山尾三省, P.32特別寄稿・田口ランディ「詩人山尾三省を思う旅」, P.44詩人山尾三省と出会う本, とじ込みガイド実用保存版「はじめて歩く屋久島徹底ガイド」.
旅 No.914(2003.3), P.6-94, 特集 屋久島 自然(じねん)に還る旅, P.8遺された森へ 西部林道を行く 文・西江雅之 写真・山下大明, P.22インタビュー 移住者たちの、「じねん」な味と暮らし(P.22パン屋「ペイタ」主人平田寛, P.36「かぼちゃ家」主人山尾明彦, P.66トビウオ漁師高野昭一), P.24屋久島一周・温泉めぐり 文/写真・賀曽利隆 写真・小形又男、安倍正晃, P.29一湊セレナーデ-サバ漁師が見てきた40年- 文/写真・春日和夫 写真・小形又男, 島田雅彦の採れたて賄い旅 屋久を食らう 文・島田雅彦 撮影・小形又男, P.47実践ルポ 屋久杉への道 縄文杉・白谷雲水峡・ヤクスギランド, P.48屋久島★超マップ 作画・うえだまさのぶ, P.68屋久島よいこ新聞, P.74座談会 屋久島、この10年 素泊まり宿「晴耕雨読」から見えるもの、感じること 長井三郎、中島セツ子、兵頭昌明、山下大明 司会/構成・斎藤潤, P.80読者投稿忘れえぬ屋久島紀行, P.83自分に還る自然(じねん)宿 文・斎藤潤 写真・安倍正晃, P.90さらなる自然の中へ口永良部島紀行 文・斎藤潤. 
峰平耕典, 生命の島 67(2004.6), P.71-73, 耳岳、割石岳の縦走. (要約:モッチョム岳-耳岳-割石岳三角点-二又川男谷下山、登山道復活への一環らしい)
太田五雄, 生命の島 70陽春(2005.4), P.31-36, 障子岳 再び,P.32障子尾根の概要, P.34障子尾根、再び.(要約:2004年11月下旬の障子尾根縦走、永田岳T峰からXII峰往復、図あり)
吉川満, 岳人 649(2001.7), P.44-47,夏だからちょっと遠く九州の谷へ 宮之浦川、大箆柄川支流牛牧川、名貫川ケヤキ谷、一ツ瀬川境谷、大野川支流中津無礼川ムコウカマド谷.
角幡唯介, 岳人 668(2002.2), P.110-113, クロニクル 屋久島・宮之浦川〜小楊子川左股・単独遡下降.(図あり)
岳人 687(2004.9), P.84-86, 新・日本百名谷. 宮之浦川、小楊子川左股、安房川右股、瀬切川
久留島隆史, 岳人 688(2004.10), P.119-122, クロニクル 屋久島 大川・鈴川・荒川・太忠川単独遡行 (大川は大川の滝から鹿之沢小屋、鈴川は海からF4、淀川はランド沢津橋から花之江河付近、太忠川は出合から山頂)
島へ。 3(2002.1), 特集2「屋久島・癒しの森を歩こう」
島へ。 9(2003.1), 特集2「屋久島 この島に暮らす」
島へ。 10(2003.3), P.6短期連載「屋久島の緑の谷を歩く」
島へ。 11(2003.5), 短期連載「屋久島 木の芽流しの春」文・中田隆昭 写真・山下大明・岡昌志(4ページ殆ど写真)
島へ。 17(2004.5), P.6特集「完全収録屋久島へ行こう」, P.8トロッコ道を縄文杉まで, P.18緑に染まって白谷雲水峡, P14自転車で行こう西部林道, P16紹介します「わたしだけの屋久島」, P.18三ツ星ツアーで楽しもう, P.22島のてっぺん気持ちいいぞ〜, P24屋久島で暮らしています, P.28また行きたい島の宿10



トップページへ

 資料室へ 
(2004年10月24日上梓 2019年8月10日リンク修正)